自炊の杜

自炊代行サービスの比較と読書端末に関するブログ

自炊本の読書家におすすめなAndroidタブレットを紹介します【最新2021年12月版 1~4万円台まで5選】

21タブレットで読書している

ここのサイトを訪れている人は自炊代行業を利用するのが目的ではなくて、読書をすることが目的だと思います。

iPadはクオリティが高いし、使っている人も多くいると思います。

でも、

  • 高い💦
  • SDカードないので、たくさん本を入れられない

という不満があると思います。

その不満を解消してくれるのがAndroidタブレット。

「中華タブレットなんてどうせチャイナクオリティなんでしょ?」

と思う方もいるかもしれません。

いやいやクオリティは年数を重ねるごとにアップしています。

私も長年使っておりますが、国産のものと違ってコスパ最強だと思います。

そんな中華タブレットですが、読書する際に長時間のその端末を持って見続ける必要があります。

なので、端末のスペックの紹介だけではなくて読書好きの私が、読書する人の気持ちに寄り沿ってスペックの紹介をしたいと思います。

読書でタブレットに重視する点

  • いつでもどこでも読書をしたい(持ち運ぶので薄くて軽い方が良い)
  • タブレットに大量に本を入れて読書したい(SDカードスロットが有りが良い)
  • 見やすい画面で読書をしたい(画面が広い方が良い)
  • 長時間読書したい(バッテリー持ちが良い)
  • ページめくりが滑らかがよい(処理性能が高い方が良い)
  • 風呂場でも本が読みたい(防水性能があると良い)

この点に焦点を当てて紹介したいとい思います。

 

 

 

Teclast M40 (1万円台で買える!とにかく安く!!)

jp.banggood.com

 割引クーポン(先着順): BGJPLXXP

スペック

値 段   :★★★★★ 17,800円 ※時期により前後します

ディスプレイ:★★★☆☆ IPS液晶

解像度   :★★★☆☆ 1900×1200ピクセル

画面サイズ :★★★☆☆ 10.1インチ

広 さ   :★★★☆☆ 243mm×162mm

薄 さ   :★★☆☆☆ 9mm

重 さ   :★★★☆☆ 548g

ストレージ :★★★☆☆ 128G

SDカード :★★★★★ あり

防 水   :★☆☆☆☆ ×  

CPU   :★★★☆☆ UNISOC Tiger T618 2.0GHz 8コア

メモリ   :★★★★☆ 6G

バッテリー :★★★☆☆ 6000mAh

コスパ   :★★★☆☆

 

■Teclast M40がおすすめな方

  • 安いタブレットが欲しい
  • 拡張性は欲しい
  • 不便を感じなかればそこそこのスペックで良い

他機種と比べて性能が若干落ちますが、普通に読書やネット視聴する分には全く問題ありません。

17,800円で買えるのであればお買い得です。 

jp.banggood.com

 割引クーポン(先着順): BGJPLXXP

 

 

Teclast T40 Plus(2万円台で買える!普通に使える!!)

www.banggood.com

割引クーポン(先着順): なし

スペック

値 段   :★★★★★ 26,800円 ※時期により前後します

ディスプレイ:★★★☆☆ IPS液晶

解像度   :★★★★☆ 2000×1200ピクセル

画面サイズ :★★★★☆ 10.4インチ

広 さ   :★★★★☆ 248mm×157mm

薄 さ   :★★★☆☆ 7.8mm

重 さ   :★★★★★ 455g

ストレージ :★★★☆☆ 128G

SDカード :★★★★★ あり

防 水   :★☆☆☆☆ ×  

CPU   :★★★☆☆ UNISOC Tiger T618 2.0GHz 8コア

メモリ   :★★★★★ 8G

バッテリー :★★★☆☆ 6600mAh

コスパ   :★★★★☆

 

■Teclast T40 Plusがおすすめな人

  • 安いタブレットが欲しい
  • 拡張性は欲しい
  • スペックに対して少し高望みしたい

安過ぎるタブレットだと、使っていて不満が出てくることが少なくないです。

不満を少なくしたいと思ったら、ある程度のスペックアップが必要です。

グラフィカルなゲームをしないのであればメモリが8Gあるので、このスペックで全く問題ないでしょう。

また、M40のスペックと比べて、

  • メモリ  :6G ⇒ 8G
  • 重 さ  :548g ⇒ 455g
  • バッテリー:6000mAh ⇒ 6600mAh
  • 画面サイズ:10.1インチ ⇒ 10.4インチ
  • ベゼル  :普通 ⇒ 狭小

 iPad air よりも軽い455gである点も特筆すべき点です。

以上の点がスペックがアップしていて10,000円アップなら納得ですね。
www.banggood.com

割引クーポン(先着順): なし

 

 

xiaoxin pad plus(3万円台で唯一防水)

jp.banggood.com

割引クーポン(先着順): なし

スペック

値 段   :★★★★☆ 38,000円 ※時期により前後します

ディスプレイ:★★★☆☆ IPS液晶

解像度   :★★★★☆ 2000 x 1200ピクセル

画面サイズ :★★★★★ 11インチ

広 さ   :★★★★★ 258.4mm×163mm

薄 さ   :★★★☆☆ 7.9mm

重 さ   :★★★☆☆ 520g

ストレージ :★★★☆☆ 128G

SDカード :★★★★★ ○

防塵防水  :★★★★☆ IP52

CPU   :★★★★☆ snapdragon 750g 8コア(2.2GHz×4、1.8GHz×4) 

メモリ   :★★★★☆ 6G

バッテリー :★★★★☆ 7700mAh

コスパ   :★★★★☆

 

■Xiaxin pad plusが向いている人

  • androidがいい
  • 防水機能が欲しい
  • 読書だけではなく多用途で使いたい

3万円以上を出すとCPUがsnapdragonになってカクつきがかなり減少します。

防水機能を重視したい人はこれが一番ですね。

jp.banggood.com

割引クーポン(先着順): なし

 

 

 xiaoxin pad pro(4万円台だけどコスパ最強!)

www.banggood.com

割引クーポン(先着順): BGbf93ef  

スペック

値 段   :★★★☆☆ 45,000円 ※時期により前後します

ディスプレイ:★★★★★ 有機EL

解像度   :★★★★★ 2560 x 1,600ピクセル

画面サイズ :★★★★★ 11.5インチ

広 さ   :★★★★★ 264mm×171mm

薄 さ   :★★★★★ 5.8mm

重 さ   :★★★★★ 485g

ストレージ :★★★☆☆ 128G

SDカード :★★★★★ ○

防 水   :★☆☆☆☆ ×  

CPU   :★★★★☆ snapdragon 730g 8コア(2.0GHz×4、1.8GHz×4) 

メモリ   :★★★★☆ 6G

バッテリー :★★★★★ 8600mAh

コスパ   :★★★★★ 

 

■Xiaoxin Pad proが向いている人

  • androidがいい
  • iPadを出す資金はない
  • でもiPadか、それ以上の性能は欲しい
  • 読書だけではなく多用途で使いたい

と思っている人がベストです。

しかもこの機種、iPad air と比較するとほぼ同じ重量で、

  • 11.5インチで画面が広い
  • 5.8mmで厚みが0.3mm薄い
  • SDカードスロット有り
  • バッテリー容量が多い
  • 値段が約半額(ipad air は8万円台)

iPad air と比較しても遜色ない、いやそれ以上のコスパ最強端末です。

CPUもスナドラ730Gでミドルレンジのものを使っているので、動画視聴、ゲーミング、画面の遷移スピードも申し分なしです。

iPadに8万円出すのであれば、4万円でこれだけの機能・スペックがあれば、十分過ぎる中華パッドの最高傑作な一台です。

www.banggood.com

 割引クーポン(先着順): BGbf93ef  

 

 

 

最新版 2021年12月 自炊代行業者のサービス比較表 おすすめはこれだ!

 

12月のカレンダー




11月中に自炊代行業者に依頼しようと思っているが、どこがおすすめなのか教えて欲しい。

こんなお悩みを解決します。

 

この記事の信頼性
  • 比較サイト182社から自炊代行業者10社厳選しました。 

 

  • その10社を2021年9月時点でまとめてみました。※横にスライドします。

 ※ホームぺージ上から数値を拾ってきましたが、諸条件により数値が変わる場合や受け入れ出来ない場合もありますので、実際の利用時にはホームぺージ上で確認してください。

各種共通仕様

自炊本を管理する際に表紙やファイル名で内容を覚えていることが多いことから、

  • 表示カバーのカラースキャン
  • ファイル名の変更

は必須だと考えております。

理由としては、

パソコン内で見たときに、このようにファイル名が作者と書名で表紙がカラーで見た方が利用しやすいからです。

表紙をカラーでスキャンした場合のフォルダの中

 

品質や独自ブラウザなど業界唯一なBOOKSCAN

www.bookscan.co.jp

BOOKSCANの概要

 

言わずと知れた老舗であり最大手。

 

 良い点

  • スキャン品質が業界NO1
  • 端末ごとにチューニングスキャン
  • アプリなし(CHROME等のブラウザ)で読書可能

気になる点

  • ダウンロードデータにカバースキャンされていない
  • プレミアム会員を継続しないと、ここを利用する意味がない
  • 50冊付きとは言え10,456円は高い

おすすめな方

  • 50冊分のスキャン付きで月額10,456円の継続支払いが可能な方
    ※なかなかいないと思う…(汗)

 

 詳しくはレビュー記事をどうぞ。

www.jisui.site

 

漫画ならここ! 漫画スキャン王

マンガスキャン王の概要

良い点

  • ページ数400P
  • ファイル名変更
  • 表紙カラースキャン
  • 1冊80円から
  • 納期厳守

漫画スキャン王のバナー

機械トラブル・大量注文により納品は目安になりやすい自炊代行業。

トップページのこのように「納期を必ず守ります!」と謳っている業者はほとんどいないので非常に安心感があります。

気になる点

45日は少し長めですね。

急いでいる人は、別のところがいいかもです。

おすすめな方

漫画だけ依頼する人で45日待っていられる方。

 

納期を我慢できれば最安 D-LIBRARY

D-LIBRARYの概要



良い点

  • OCR付き(キャンペーン中)
  • ファイル名変更
  • 表紙裏表紙カバーカラースキャン
  • 上記の内容で70円!

圧倒的な安さです。

どうやってこのような金額で可能なのか不思議です。

専門書やビジネス書、書評、論文作成などでOCR付きだと捗ります。

キャンペーンが終わらないうちに急げ!

気になる点

おすすめな方

80日待っていられる人は最安値なので、未来BOOKと送料を含めた比較をしてもいいかもです。

 

納期遅めだけどコスパよし INPECHITTO

INPECHITTOの内容

良い点

  • ページ数500P!
  •  OCR
  • ファイル名変更
  • 表・裏カバー表紙スキャン
  • 上記の仕様で150円! 

気になる点

  • 納期は60日
    D-LIBRARYの80日より若干早いですが60日は2か月なので遅いかも。
    と思いきや、2営業日で納品していただきました。
    詳しくはレビュー記事にて。

おすすめな方

納期は遅めでもいい方で、

D-LIBRARYと比べて

  • ページ数が150P多い
  • 値段が30円高い
  • 納期が20日早い

どこに重きを置くかで比較してみてはいかがでしょうか。

 

20冊までなら最強 PDFSHOP

PDFSHOPの内容

良い点

  • 納品が早い(20冊まで。3~7日)
  • ページ無制限
  • 表紙カバースキャン
  • OCR無料
  • 上記で150円!

詳しくはレビュー記事を見て欲しいのですが、深夜に修正依頼したら50分後に直してもらいました。

翌日でも良かったのですが信頼感は増しました。

気になる点

2021年4月から値上げを予定しているとのことでしたが、実質値下げしています。

よかった!(*'▽')

おすすめな方

冊数が20冊以下で、納期を重視している方。

たまたまお客さんが少なかったのか、私の経験ですが通常料金で振込後、1時間後に納品していただきました。

 

2021年7月より大幅リニューアル!最強 未来BOOK

f:id:favorite_blue:20210702074824p:plain

 

良い点

  • 30㎏まで全国一律送料1100円
  • ページ無制限
  • 表紙カバー(表紙・裏表紙・背・裏)全てをカラースキャン
  • ファイル名変更
  • 上記の仕様で110円!

気になった点

  • なし。死角が見当たらない…

おすすめな方

処理費用・送料を含めた総額の費用を抑えたい方は必ずここを選択肢の一つとして考えた方がいいです。

 

スキャンピー

スキャンピーの概要

良い点

  • ファイル名変更
  • ページ数300P
  • OCRなし
  • 納期15日
  • 上記仕様で130円

気になった点

  • 納期は15日で普通だが、冊数を1~20冊で絞ってしまっている。他に安くて速いところが多そうかな。
  • レビュー記事はこちら。個人的には微妙でした💦 

おすすめな人

  • バリューパックは20冊以内で、ページ無制限の恩恵を十分に受けて、納期を2週間ぐらいに収めたい方。
  • バリューパックでない場合は、ORC無し、20冊以内で、ページ数が300p以内の薄めの新書や文庫サイズを依頼する場合なら安いです。

 

電子化ドットコム

電子化ドットコムの概要

レビュー記事

www.jisui.site

良い点

  • 納期早め(7日、300冊以内)
  • カバー表紙スキャン
  • ファイル名変更
  • 上記の仕様で150円

気になった点

 安い方の部類だが、他の安過ぎる業者が多いので目立ちにくいかも。

おすすめな人

 OCRが不要で納期を重視する方におススメです。

 

電子化本家

電子化本家の概要



良い点

  • ページ数無制限
  • カバー表紙・裏表紙スキャン
  • 納期10日前後

    ↑上記内容で165円

気になった点

 ファイル名変更が「タイトル」+「作者」で50円かかってしまう。

おすすめな方

 ページ数無制限なので厚めの本が多くて、納期を重視している方。

 

おわりに

この比較表は月に1回は調査して報告しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

あわせてよみたい

www.jisui.site

 

 

【読書好きなら継続しやすい】小説を聴くようになったら10kgもダイエットができた話

すき  ランニング途中のイヤホンをした女性

このサイトを訪れる方は読書が好きな方が多いと思うのですが、読書もいいですけど、

  • 日頃から運動不足だ
  • 少しダイエットしなきゃ
  • でもなかなか継続できないんだよね

と思っている読書家の方も結構いるのではないでしょうか??

そんな読書家のあなたにぴったりなダイエット方法、

「スロージョギング ✕ Amazon Audible」

のダイエット法を提案します。

急激に痩せることはないですが、ストレスなく徐々に痩せやすい体になります。

ちなみに私は、

  • 男性で身長は177cm、年齢は40代半ば
  • メタボ体型
  • 元の体重が79kgが69kgに
  • 期間は半年です。

こんな感じで痩せました。

行動したきっかけは職場の健康診断が最悪だったからです。

「このままでは80kgに突入してしまう!もう少し健康でないと人生楽しめないし、家族にも迷惑が掛かる。なんとかせねば💦」

という気持ちで一念発起しました。

70kgを切ることを目標にし、自分に合った継続できる仕組みを考えて走り続けてきて、やっと達成できました。

やってきたことを発信したら皆さんのお役に立てられるのではと思い、記事を作成しました。

典型的なメタボな私がこんなに痩せられるとは思わなかったです。

お陰でサイズが合わず洋服を買い直しなくてはならない嬉しい悲鳴😅

読書家で少しでも痩せたいと思われる方は最後まで読んでみてください。

 

初めにスロージョギングから説明します。

 

 

スロージョギング

スロージョギングを出典元から簡単に説明します。

スロージョギングとは

スロージョギングとは

出典:スロージョギング®とは | 一般社団法人 日本スロージョギング協会

 

スロージョギングの特徴

  • 有酸素運動と筋肉トレーニングを兼ね備えています。
  • いつでも、どこでも、道具も必要なく すぐ始めることができます。
  • きつくないので長続きします。 継続することで高い健康効果を得られます。
  • ゆっくり走るので疲労度や心臓への負担、脚にかかる衝撃もウォーキングと同等です。
  • ウォーキングの約2倍のエネルギー消費量なので 理想の体型を手に入れる為の早道です。
  • 小分けの運動時間の積み重ねでも効果があります。

まずは1日10分程度から始め身体を慣らしましょう。10分は1分を10回でも大丈夫です。

出典:スロージョギング®とは | 一般社団法人 日本スロージョギング協会

 

スロージョギングの効果

  • 体力アップ:運動を継続することで体力が向上していきます。
  • 減量効果、メタボ改善:ウォーキングに比べ消費エネルギー料は約2倍
  • 生活習慣病の予防・改善:高血圧や高血糖値、高コレステロール値などの予防、改善効果
  • 脳機能障害:認知症やうつ病の予防や改善
  • がん予防:体力がつくことで免疫力が向上

出典:スロージョギング®とは | 一般社団法人 日本スロージョギング協会

 

お時間のある方は動画で観ると理解が深まりますよ。

www.youtube.com

 

こんな感じでいいことづくめなんですよね。

私は5年ぐらい続けていますが(毎日ではないです😅)、これほど苦しくなくて効果的な運動はないと思っています。

走るペースは、始めた当初は時速4Kmちょっとぐらいで30分続けられるぐらいでしたが😅、最近では大体、時速5~6km前後で1時間ぐらいかけてゆーっくり走っています。

10分ぐらい過ぎると体が慣れてくるので軽くなって、そのまま苦しくなく走れるといった感じです。

無理のないペースで長時間走るので、結構な量で汗をかきますよ。

息切れをしながらゼイゼイ走ってタイムを求めるのは「競技」であって、「健康」づくりではスロージョギングで十分だと考えています。

いつ走る?

朝がベストなのでしょう。

ただ、私は朝は読書やブログ作成などの時間に当てたいのと、どうしても体が重くて無理なんです😅

従って、仕事から帰って来てから夕飯前に走っています。

仕事が忙しくて帰りが遅い時は土日・祝日だけでも走ります。

ちなみにこんなルーチン

  • 仕事から帰ったらお風呂を洗う
  • 着替えてスロージョギング開始
  • 40分ぐらい走ったら家に電話してお風呂にお湯をはってもらう
  • 1時間後に家に着いたらすぐにお風呂でサッパリ
  • すぐに夕飯
  • 夕飯ではまず、金麦75糖質OFF 350mlを一気に飲む
  • ラン後のお風呂上がりのビールで喉を潤して最高!
  • その後は、2本目の缶でつまみながらチビチビ飲む
  • 白米は茶碗半分ぐらいで軽めに

空腹感の中で走るのは脂肪燃焼効率が良いので、食前が良いみたいですね。

 

次に、Amazon Audibleを説明します。

Amazon Audible

Amazon Audibleとは

Audibleは市販されている本をプロが朗読した「オーディオブック」として、Amazonが提供しているものです。

専用のアプリがあって、

  • 目次への頭出し
  • 早送り巻き戻し
  • 再生速度の調整

などができ、本を聴くには最適のアプリが提供されています。

会員登録をしなくてもオーディオブックの購入は可能ですが、月額1,500円(税込)の会員登録をすれば、毎月付与されるコインで好きなタイトルを無料で購入ができます。また、その月のコインがなくなっても、全てのタイトルを30%オフで購入が可能です。

なぜAudible?

耳で朗読を聞いているので目が疲れず、しかも手足の自由がきくんですよね。

なので、「~しながら」が出来ることが大きなポイントです。

例えば、

  • 掃除をしながら
  • 洗濯物を干しながら
  • 料理をしながら
  • お風呂に入りながら(防水ワイヤレスイヤホンしているとき)
  • 電車や車の移動しながら
  • ジムのトレーニング中とか
  • 走りながら

と、まあいろいろある訳ですね。

忙しい現代社会の中で、1つの行動で2つの効能が得られるというのが非常に効率的なんです。

従って、

  • 走りながら聴く読書が可能である点
  • Audibleのオーディオブックのタイトルが充実している点

この2つが大きな魅力だからAmazon Audibleをおすすめしています。

>>Audibleのタイトルを見てみる

 

【最重要!】自分が読みたい!と思う分野の本を選ぶ

楽しく読書している女性

ここが大きなポイントです。

なぜ重要かというと、「さあ走ろう!」と決心して屋外に出る行動に移せるかどうかが非常に大きなポイントなのです。

こんなケースがあると思います。※私もよくあります😅

・寒い、暑い

・着替えるのが面倒

・気乗りしない

これらに打ち勝つべくためのモチベーションとなるオーディオブックを選んでおけばいいので

つまり、早く聴きたいと思わせるような本を選んでおけばいいのです

レビューを参考に本を選ぶ

「早く続きを聴きたい」と思える本をどのように選べばいいか。

レビューといってもオーディオブックと本のレビューって違うんですよね。

Audibleは比較的評価が甘いので、それだけを信じて選ぶのはちょっと危険。

なので、本のレビューも参考にしましょう。

両方が良かったら間違いないですね。

時間をかけてゆっくり聞いてつまらないと時間を浪費してしまうわけです。

そうなると時間とお金を返してほしくなります。

そうならないためにもレビューは確認しましょう。

Audibleの場合、金額も本に比べて高いですし、1冊で5~7時間くらいかかりますので、「なんじゃこの終わり方…時間と金返せ💦」となってしまった時のダメージはでかいと思います😅

それを避ける意味でもレビューは必見です

個人的には、

  • レビューが200件以上
  • ★4.5点以上

この2つが満たされていればハズレはないと思っています。

Audibleのレビュー画面(青枠)からAmazonのレビュー(赤枠)もタブ切り替えで確認することができます。

AudibleとAmazonのレビュー画面

おすすめのジャンルは?

勉強する本ではなくて、なるべく自分が娯楽というか精神的にリラックスできる本、小説がベターでと思っています。

私はビジネス書が好きでよく読むのですが、経験上あまりおすすめできません。

理由として、

  • 自分の仕事に置き換えたらどうなる?
  • 私だったらこうする

のように思考が他に広がるんですよね。

そうなると、本の文脈が途切れて内容が分からなくなってしまうことが多々あるんですよね。

また、本だったら該当箇所を見返してみたときもあるかと思うのですが、Audibleだと該当箇所を探すのに、本と比べて時間が掛かる点が難点です。

それと、ビジネス書は仕事に関連するのでメンタル的に疲れるんです。

スロージョギングとはいえ、体に負荷をかけている時に頭にも負荷をかけるのはちょっと厳しいかと😅

従って、ストーリーに引き込まれて、読み切って心の充足感を得られる小説が最適です。

また、小説の効能として

メンタル的には

  • 共感力が高まる
  • 他人の人生を疑似体験できるので創造性が増す
  • ストレス軽減がされる

などが挙げられます。

よく、「ビジネス書ばかり読んでないで、小説を読んで他者への共感力を高めよう」なんて良く聴きますしね。

従って、

  • 読みたい!と思えて、
  • 視聴後、いい話だった!
  • 涙が出た!
  • 心震えた!
  • しかも健康にもいい!
  • 良い時間を過ごせた!

という体験を享受するために、ストーリー重視の小説がいいかなと思います。

鳥肌が立った小説3選

▼下町ロケット
 ジェットスターのような展開と仕事とは何か?人生の夢、生き方などなど考えさせられます。ラストは鳥肌ものです。

下町ロケット

下町ロケット

Amazon

▼ザリガニの鳴くところ
壮大な自然な描写、主人公への感情移入、そして衝撃のラストでひっくり返される!

▼そして誰もいなくなった
友人の紹介で手に取りました。ネタバレのシーンを聴くまで犯人は想像もつかなかった!震えましたね。しかも1939年に発刊されたものです。時代を感じさせません!

 

ガジェットと違って本のレビューって嘘つかないですね。

アマゾンは人気タイトルを大量にを増やしてきているので、良作が充実しています。

Audibleのコンテンツを見てみる

疲れにくい理由

時速5km前後でゆっくり走るスロージョギングである点もそうなのですが、Audibleがあるとないとでは経験上、全然違います。

理由としては「ゾーン」に入っているからです。

ゾーン

極度に集中している時に体験する特殊な精神状態のこと。フロー(Flow)とも呼ばれる。1973年、心理学者のミハイ・チクセントミハイの著書『楽しみの社会学』(邦題、新思索社)により、西欧心理学の世界では初めて提唱された。東洋における「無心」に似通ったものである。具体的には、スポーツにおいてボールがゆっくり見える、とても楽しく疲労を感じない、時間が止まったように感じる、といった感覚。極度の集中状態にあるため、ゾーン体験時には通常より高い能力を発揮する。

出典:知恵蔵mini「ゾーン」の解説

「次の展開はどんなだろう??」と、ストーリに引き込まれるので疲れが感じにくいんです。

ゾーンに入るための重要な点はコンテンツ選びですね。

 

ワイヤレスイヤホンを選ぶ

なるべく快適な環境を作ることで、モチベーションを維持させることが可能になります。

ワイヤレスイヤホンがあるといいです。

私も以前は、有線のイヤホンを使っていたのですが、体に触れたりするのが煩わしいんですよね。

スマホ1台で外に出れるワイヤレスの快適さを知ってしまったらもう戻れませんw

特に防水のタイプなら急な夕立でも問題ありません。

また、カフェとかでYOUTUBEを視聴するとき、講義を視聴するとき、料理、掃除、洗濯などの家事全般にも活用できます。

ちなみに私が持っているのはGalaxyBudsProです。

galaxy pods pro

耳に入れた瞬間、周りの雑音がスッと消え、外部と遮断されたようになります。

耳栓したような感覚です。

中華製ので2,000~3,000円で売られているものもあり、安さに釣られて数回買ってしまいましたが、壊れやすいですし、音質もイマイチ。

結局高くつきましたね💦

短時間で健康と共感力を高める行動は人生にとっても有効な活動だと思い、投資すべき事象だなと思って高品質のものを買いました。

朗読に集中できるのと、高品質な音声は非常に臨場感に浸れます。

私はたまたまこの製品とのご縁がありましたが、ワイヤレスイヤホンは1万円以上のものであれば、まず間違いありません。

ただ、屋外で使う時の注意点として遮蔽効果が高いため道を横切るとき車のエンジン音が聞き取りにくい場合があります。

従って、後ろを振り向いて目視で確認してから横切るようにしましょう。

 

心のもちかた

「絶対続けねば!」みたいに気持ちをガチガチにする必要はありません。

疲れちゃいますしね。

肩の力を抜いて、

  • 毎日やろうとしない
  • 週1,2でも自分にOKをだす
  • 健康になるための環境をお金で買う

こんな感じでOKです。

 

これだけで必ずやせる??

運動しているからといって、

  • 深夜におやつを食べたり、
  • 夕飯をがっつり食べたり
  • 二郎系のラーメンを食べたり
  • イライラしてやけ食いしたり

こんなことしていたら必ずやせるってのは、まず無理ですよね。

ただ、「恒常的にこんなことをしていたら」無理なだけであって、たまになら私もこんな感じで脱線しますよ。

だって人間だもの。(by みつ○)

たまに脱線しつつ、私が食事で心がけたことは

  • 意識して野菜や果物も食べる
  • 腹7~8分目
  • よく噛む

これぐらいです。

そんなに難しくないでしょ😉

 

おわりに

便利な世の中になったものだと思います。

  • スマホひとつで
  • 本を聴きながら
  • ジョギングができる

忙しい現代社会の中で、1つの行動で2つの効能を得られる。

非常に便利なライフハックだと思います。

Audibleとスロージョギングで健康の維持と創造性を育んで、充実した人生を送りましょう。

なお、Audibleは30日間の無料期間と1コイン付与されますので、1冊無料で聴くことができます。

まず登録してみて試してみてはいかがでしょうか?

>> Audibleの登録はこちらから

 

本を電子化したら風呂でタブレット読書をしよう!便利な3つのグッズを紹介します

風呂タブレット

自炊派ユーザーは本を電子化して終わりではなくて、いつでもどこでも読書いたいはず。

もちろんお風呂でも。

でもお風呂で使える防水機能が標準であるタブレットは高くて数も少ない。

そこでお風呂で非防水タブレットで読書するときに便利道具を3つ紹介します。

 

 

タブレットスタンド

タブレットスタンド

タブレットスタンドを使わないと常に両手でタブレットを持っていないといけません。

アマゾンで検索するとタブレットスタンドも何を選んだら良いか迷うぐらい多数あります。

その中で複数のスタンドから検証した結果、ベストなのがこちら。

これならストレスなくスタンドにタブレットを立てかけて、湯船に浸かりながら片手スワイプで読書できます。

▼このスタンドについての記事はこちら

www.jisui.site

 

ジップロック

ジップロックもフリーザーバッグとかストックバッグとはいろいろありますが、複数のジップロックから検証した結果、ベストなものがこちら。

100均ジップロック

 

フリーザーバッグ チャック付 L 16枚 冷凍保存用jp.daisonet.com

この「100均のフリーザーバッグ」がベストです。

▼この商品についての記事はこちら

www.jisui.site

アロマディフューザー

無印アロマディフューザー

せっかくお風呂で読書するのですから、嗅覚でもいい気分で読書出来たら最高です。

アロマキャンドルでもいいですが、お風呂の狭い空間で火を使うのはあまりよろしくないかと。

2021年、無印良品からコードレスタイプのものが発売されています。

  • 湯船に浸かって
  • 体感温度を上げて
  • アロマテラピーしながら
  • お風呂で読書

なんて最高すぎやしませんか!

明日への活力が生まれますね😄

一応、機械だから湿気の多い風呂場で大丈夫かなと思い取扱説明書を確認しました。

7Pに次のようなことが書かれています。

次のような場所では使用しない。

  • ミストが家具・衣類·カーテン・壁 ・書類などの紙類·天井などに直接当たる場所
  • 直射日光の当たる場所、暖房器具や火気の近くなどの極端に高温・多湿になる場所、 エアコンなどの風が直接当たる場所
  • カーペットや布団の上、傾斜のある場所などの不安定な場所、または高所
  • 電化製品や精密機器の近く
  • 就寝中に本体に手が届く場所
  • 柔らかいクッション・毛足の長いじゅうたん・畳の上

故障や誤動作、周囲に損害を与える場合があります。

良かった。大丈夫そうですね😄

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´ω`)

はてなユーザーの方はよろしければ読者登録よろしくお願いします♪

 

▼あわせて読みたい

www.jisui.site

 

お風呂タブレットで必要なジップロックはこれを買おう

いろんな種類のジップロック

防水タブレットを持っていないからジップロックに入れて読書しているけど、どのジップロックを買えばいい?

と思っている人に向けた記事となっております。

 

まず、結論から。どの商品がいいか。

 

このダイソーのフリーザーバッグがコスパ最強です。

理由について説明します。

説明の前に、ジップロックはチャック付きの食品を入れる袋の総称として扱われていますが、旭化成ホームプロダクツの商品名です。

総称としてはジッパー付きポリエチレン袋ですが、ここでは全ての袋についてジップロックとして、旭化成の商品としては「本家」として取り扱いいたします。

本家ジップロックは片面のロゴが邪魔なのでパス

タブレットで読書するのにロゴが邪魔で文字が見えないんです。

ジップロックの使い方

内容は日付も書けるそうですが、お風呂タブレットで使うには使う面を気にしなければならないので無用の長物です💦

そうなると100均(ダイソー、セリアなど)のジップロックのみが選択肢となります。

 

ジップロックの種類は「フリーザーバッグ」一択

ジップロックのラインナップは

  • フリーザーバッグ
  • イージージッパー
  • ストックバッグ
  • お手軽バッグ

となっており、このように多種類です。※ダイソーも同様です。

www.asahi-kasei.co.jp

なお、お風呂タブレットで選ぶべきは「フリーザーバッグ」一択です。

理由として、ビニールが薄いとスワイプした時にビニールも一緒に持っていかれるので、うまくスワイプされないからです。

  • フリーザーバッグ:0.07mm
  • イージージッパー:0.07mm
  • ストックバッグ:0.04mm
  • お手軽バッグ:0.03mm

結構なストレスです💦

従って、最も厚いフリーザーバッグを選ぶのがベストです。

本家ジップロックと100均のものと比較しましたが、ほとんど差はありません。

 

イージージッパーも同じ厚さですが、スライド式チャックの品質がイマイチです。

ちょっとした表紙にパカっと開いてしまいんです。

(私の閉め方が悪かったかもしれませんが💦)

また、スライドパーツも分離されているので、再び開けるとき常に手元に置いておかないといけないのが結構面倒だったりします。

 

安い!!!(結構重要)

ロゴが入っている時点で却下ですがコスパ的にどうかというと、

4倍の差があるんですよね💦

 

サイズはS・M・Lとあるので、タブレットのサイズに合わせて買ってね。

10インチ以上のタブレットなら大体はLサイズですよ。

 

おわりに

本家ジップロックと品質がほとんど変わらなくて、値段が4倍違うのであれば選択肢としては一択ですよね。

なお、ダイソーのフリーザーバッグは何種類かありますが、Lサイズのものは16枚入りが枚数が多くてコスパに優れていますよ。

耐久性も問題なく、交換は2,3週間で1回ぐらいなので割と長持ちします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´ω`)

はてなユーザーの方はよろしければ読者登録よろしくお願いします♪

 

www.jisui.site

 

 

 

 

 

お風呂でタブレット読書をするときに必要なスタンドはこれがベスト

風呂で読書するためのタブレットスタンドが欲しいけど、たくさんありすぎてどれを選べばよいか迷っている。

といった人に向けた記事となります。

結論、UGREENのが最高です。

このタブレットスタンドを推す理由について、以前に買った商品と比較して説明します。

2台のタブレットスタンド

実は、このUGREENのスタンドを買う前にこの商品を買いました。

買った理由として、

  • Amazonベーシックとなっている
  • レビューの評価が高かった
  • 値段も手頃

だったからなんですね。

しかし、これを使っている過程で大きな不満が出ました。

その不満を解消してくれるアイテムとして買ったものがUGREENのものですが、その部分を具体的にして解説します。

 

 

タブレット受けの場所が短い

タブレットの受けの短さ

なぜ、この場所が短いと良いかというと、タブレットの「▶戻る」や「■タスク」ボタンが押しやすい」からです。

UGREENのタブレットスタンドの戻るボタンを押す

 

逆に、Amazonベーシックのものはタブレット受けの箇所が大きいので押しづらいのです。

▼こんな感じです。

押しにくいタブレットの戻るボタン

わずかな点ですが、ものすごいストレスです。

いちいちタブレットが押せる位置に来るように横にずらさなければならないからです。iPadならホームボタンしかないので無関係ですが、次の項目はAppleユーザーも当てはまります。

 

可動域の変更が簡単

UGREENのものは「カチカチ」と10段階まで狭めたり広げたりできます。

UGREENのタブレットスタンド1

UGREENのタブレットスタンド2

Amazonベーシックのものは細かな微調整が出来るのですが、如何せん、このサイドの「PRESSI」ボタンを押しながらでないと調整が出来ないというのが大きなストレスです。

Amazonベーシックのタブレットスタンド

何も押さず、可動域を変更できることがベストです。

 

軽い

UGREENのものは91gで、Amazonベーシックのものは165gで約1.5倍の差があります。

お風呂以外の用途に使う場合、少しでも軽い方が気軽に持ち運べるので便利です。

 

終わりに

UGREENの方はAmazonベーシックの後出しで発売されているから改善されているのかと思いきや、UGREENの発売日は2016年3月3日、Amazonベーシックの方は2017年9月28日!

後出しなら、もうちょっとユーザー目線に立った商品を開発してもらいたいものです😅

というわけでおすすめはこちらです。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´ω`)

はてなユーザーの方はよろしければ読者登録よろしくお願いします♪